46.【海岸線(Coastline)】曲紹介+1,000回感謝記事

Original曲・紹介

曲紹介

2023年7月1日に【海岸線(Coastline)】をYouTubeに投稿しました。ドラムのビートが効いた曲に仕上ったと個人的には思っています。でも逆にちょっとビートを強調しすぎてしまったかもしれません。

この曲は、自分ではカラオケBoxであまり弾き語りはしておりませんでした。アコースティックギターのストロークだけではどうも自分で頭の中にある曲のイメージと一致せず、DTMでドラム、ベース、エレキギター等の音を仕込んでやっとリズム感が出てきました。それだけ私のギターストローク演奏技術がまだまだという事なのでしょう。ただ、この曲のエレキギターの音がどうも少し合っていないように聞こえて気になってもいました。英語曲では少しですがそれの改善にもトライしました。英語曲も比較して聴いて頂けば嬉しいです。

詞の最初に「驟雨の雨が降る」というフレーズが出て来ます。
「驟雨」はgoo辞書では
「急にどっと振り出して、暫くするとやんでしまう雨。にわか前。夕立」
と出て来ます。
「驟雨の雨が降る」という表現は雨重なりで、いわば「頭痛」が「痛い」と言っている事と同じですから、日本語としては正しくはないですね。
別案として、例えば「驟雨の風が吹く」というような表現、あるいはOriginalの詞が「夏の雨が降る」なので、これをそのまま用いる案も考えましたが、どうもしっくりこず、ここではあえて日本語的には正しくなくても「驟雨の雨が降る」のフレーズを使わせて頂きました。

「驟雨」は俳句の季語にもなっておりますので、「驟雨の雨が降る」でしたら俳句的には減点でプレバトでしたら夏井先生にお叱りを受けそうですが、不思議なもので、個人的にはこの表現をさほど違和感無く聴くことが出来ています。これも季語が持つ力なのかもしれません。

個人的には2番最初の
~流れるFM いつか聞いた歌
 思い起こせない はがゆさだけ残る~
の詞が気に入っています。情景が目に浮かぶようです。
これは学生の頃に作ったOriginalの詞から変更はしておりません。当時は車も持っていなくてただ単にイメージからのみで作った詞ですが、数十年経ってもこの詞が通用している事で、聴こえて来る音源をカセットテープにしなくて良かったと思ってもおります。
(⇒あ、カセットテープなら歌を思い起こせないっておかしいですね。やっぱりラジオFMは必然だったのでしょう)

この場面は、主人公が恋人と車の中でいる一シーンを切り取ったものです。海岸線(Coastline)はその人との関係の境界線(Border line)もかけたつもりだったのですが、どこまで伝わったでしょうか?

海岸線(Coastline)  詞:O-Chan

抱きしめても心だけは離れて行く

海沿いの道は 驟雨の雨が降る
君はガラス越し 夢の続き捜す
本当の事も 言いだせぬまま 
抱きしれられたらそれも良いだろう
抱きしめても心だけは離れて行く

流れるFM いつか聞いた歌
思い起こせない はがゆさだけ残る
本当の事も 聞き出せぬまま
愛したふりなら それも良いだろう
抱きしめても心だけは離れて行く
抱きしめても答えだけを出せずにいる

Coastline黙ったまま 波しぶきを見てた心は離れて
抱きしめても心だけは離れて行く
抱きしめても答えだけを出せずにいる

1,000回感謝記事

この曲は2024年2月13日に視聴回数1,000回に到達しました。アップしてから約7ケ月半、この曲をご視聴いただいた全ての方々、及び私の友人に深く感謝します。
いつもの如く視聴回数推移のグラフを下に示します。グラフ中黄土色の線で示したのがこの曲です。

これもいつもの如くアップしてからの日数で換算したグラフを下にどうぞ。これも黄土色の線です。

1,000回到達までの日数に関してはグラフ中に示した他の曲(比較したのは1,000回到達が早かった曲ばかりでしたので)よりちょっと遅かったですが、それでも7ケ月半での到達ですから私の曲の中ではかなり早い方です。大健闘だと思います。

YouTubeショートの感謝動画をどうぞ。

恒例のソングスコアをどうぞ。この曲もご多分に漏れず学生の頃にOriginalは作っていて、ソングスコアは薄い鉛筆の芯で書いてしまったようで、大部色あせてしまったおりますが、まあ何とか見れる範囲で。

海岸線(Coastline)  詞:O-Chan

海沿いの道は 夏の雨が降る
君はガラス越し 夢の続き捜す
 本当の事も 言いだせぬまま 
 愛したふりならそれも良いだろう
 Coastline 黙ったまま 波しぶき見てた
 心放れて

流れるFM いつか聞いた歌
想い起こせない はがゆさだけ残る
 本当の事も 聞き出せぬまま
 抱きしめられたら それも良いだろう
 Coastline わからぬまま シート押したおした
 心乱れて
 
 本当の事も 言いだせぬまま 
 愛したふりならそれも良いだろう
 Coastline 黙ったまま 波しぶき見てた
 心放れて

気が付かれた方はおられますでしょうか? 実は
「抱きしめても・・」
のサビがOriginalのソングスコアにはないんです。

最初、ソングスコアを書いた頃の初期の歌ではこのサビはありませんでした。ギター弾き語りをしているとどうもちょっと物足りなく、このサビのフレーズを後から入れて、その後それが本曲になったのですが、ソングスコアの改訂をしておりませんでした。
手書きのソングスコアですから、最初にサビのフレーズを入れると楽譜全部を描き直さなければいけなかったので、後回しになってしまい、それが今日まで続いておりました。
詞に関しては少しの修正はしましたが、土台はOriginalを踏襲しております。

この二人のその後はどうなるのでしょうか? 
残念ですが、心が離れていると感じるならいずれ別れてしまうのは遠からずのように思います。でも無理して繕って続けるよりは、別れた方が長い目で見ればお互いの為には良いのかもしれません。当事者同士ではなかなかそう割切れた考え方をする事は難しいかとは思いますが・・。よくよく考えたら、そう割切れるならとっくに別れていますよね。 

Border line

コメント

タイトルとURLをコピーしました