DIY:プランター台の作成

DIY_DTM(Video)

勉強机:仕切り板のリサイクル

勉強机のリノベーション奮闘記(1~5)で机の上部棚の撤去をしたので、その仕切り板、数枚の行き先が無くなってしまいました。この仕切り板は固い木で、素人の私にも結構良い板に見え
  ただ捨てるのはもったいない・・・
  何か再利用する手はないか・・
そこで、これを利用してベランダに置いてあるプランターの台を作成する事にしました。
主な材料は
・勉強机の仕切り板(下写真左側・茶色板:これまでのリノベーション奮闘によりビス穴が何か所も空いておりますがご勘弁)
・残っていた端材(下写真右側・ベージュ色板:これは別の板をホームセンターで購入した際、そこで切っていただいた比較的肉厚の厚い板材2枚。ホームセンターのカッターで切っていただいたので端面が綺麗で、ほぼ平行が出ていると判断)
・勉強机の仕切り版固定に使われていた木ねじ。
です。

プランター台の作成

作業はいたって簡単、まず仕切り板にいつもの充電型小型電動ドリルで木ねじを通す穴を空けます(仕切り板は固いし厚いので、直接木ねじを通すのはきついので、この手法にしました。また、最初から直接仕切り板に木ねじを通そうとすれば板に割れが発生するかもしれないとも思いました)。
そして、その穴の位置に端材を合わせて木ねじで固定するだけです。木ねじの長さがちょっと短かったので、念の為端材の外側をL字金具で固定しました。下から見た写真です。

横からみた写真。

上から見た写真。ビス穴がちょっと気にはなりますが、まあ~良しとしましょう。

プランターの完成

完成したプランター台を、友人から球根を頂いて栽培しているチューリップの台としました。プランターが大きいので天板に空いていた穴はあまり気になりませんね。むしろプランターとの間に溜まる水抜き機能として作用すると思いました。
これも偶然なのですが、プランター台の後ろに置いてある大型Boxが、風が強い日に動いてしまうのを防ぐためにコンクリートブロックを置いていたのですが(本当はベランダにこのような物を置いてはいけない決まりになっております。それを言うと、本当はベランダにプランターも置いてはいけないのですが、これはご勘弁)、丁度このプランター台の高さがこのコンクリートブロックが下にすっぽり納まる高さでした。プランター台の下に僅かに灰色に見えるのがこのコンクリートブロックです。
私のこれまでの経験では、この種の試みをした時は大体寸法がちょっとの所で上手く納まらない事が多かったのですが、今回はこのプチ奇跡に感謝しました。
本当に、決してプランター台の高さをそれに合わせた訳ではありません。たまたま余っていた端材の高さが丁度良かったのです。⇒と、ここまで書いてふと気が付きました。普通は、このようなDIYをする時は、先にコンクリートブロックの高さをチェックしますよね。今回は結果オーライではありましたが、自分の計画性の無さも暴露してしまいました。
今回作成したプランター台は、前面の仕切り板の湾曲した形状がちょっとだけおしゃれで気が利いていると個人的には思っております。チューリップも春を迎えて大部大きくなってきました。この台の上で大輪の花を咲かせてくれることを願っております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました