TVボードキャビネットに端材でラック自作

DIY_DTM(Video)

うちではTVドラマやバラエティ番組等をハードディスクレコーダー(HD)に録画して見ているのですが、知らず知らずのうちにHD本体と繋いでいるUSB外付けHDの数が増えてしまってTVボードキャビネットの下は下の写真の通り、配線や電源ケーブルが雑然としている状態になってしまっていました。それに加えて、上部のハードディスクとの間に空いている空間がもったいない。そこで、ここにもう一段棚を入れてスペースを作ることにしました。

一番良いのは同じ型番の棚板を注文して入れる事で、これが一番きれいに、かつすっきりとするでしょうが、ここはプチDIYでずっと使っていなかった端材(板材)で自製の棚を作成することにしました。下の写真が用いた端材です。一番大きい板が丁度このTVボードに納まる長さだったので、棚板を作ろうと思いました。

作成は至って簡単。大きい方の板を3枚並べて、小さい茶色の板を柱にして木ねじで止めるだけです。下は上部から見た写真。木ねじも各板一か所のみの固定で特別がたつく事もありませんでした。板材は3枚並列でTVボード奥行きとも丁度フィットしました。

作ったラックを下側から見た写真です。

板材の上部には化粧シートを貼り付ける事にしました。100円ショップで買った黒色のシートが残っていたのでこれを貼り付ける事にしました。

私が使っている100円ショップのシートは個人的には結構な優れものと思っていて、経験上、大きなしわを作る事無く貼ることが出来ます。ただ逆のその分、フィルムの剛性が高いので放っておくと端から剥がれてくることがあります。これより、フィルムの端面は下の写真のようにガムテープで固定しました。インテリとしてはいまいちですが、天板の下面は見えませんのでOKです。

TVボードラック下にこの棚板を設置した写真です。外付HDとその配線がラックの陰で暗くなって隠れて見た目にも結構良い感じです。更に、これで上部に空きスペースを作ることが出来たので収納も一段アップです。黒色のシートも、下の外付HDや電源ケーブル等が黒色なので、違和感ありませんね。

本制作作業に要した時間は、トータル15分程度でした。「週末にちょっと・・」という感じで簡単に作れました。ただ一つ、折角作ったスペースですがその上の天板との間のスペースが思ったより狭く、最初ワインボトルを横向きに置こうかと思いましたが、ワインボトルの直径の方が大きくて入りませんでした。かといって見える部分なのでごちゃごちゃとした小物を置くのも気が引けて、作成後2ヶ月経過した現段階でも、まだ何も物を置けていません。でも、端材で棚板(ラック)を作っただけで満足しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました